医師会からのお知らせ(区民用)

2024.12.12

「骨粗鬆症などに伴う2次性骨折予防」について掲載しました。

2024.12.04

現行の健康保険証は、令和6年12月2日以降新たに発行されなくなります。

現行の健康保険証は、令和6年12月2日以降 新たに発行されなくなります。
今後は、マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)を基本とするしくみに移行します。
ただし移行後も、お手元の健康保険証は有効期限までの間、最長1年間使用できます。
後期高齢者医療保険加入者の方の有効期限は2025年7月31日となりますのでご注意ください。

詳しくはこちら(PDF資料)

2024.05.15

「子宮頸がんとその予防 HPVワクチンについて」の動画を掲載しました。

2024.04.25

子宮頸がんワクチン接種について(キャッチアップ接種:令和7年3月31日終了)

福岡市では、予防接種法に基づき子宮頸がん予防ワクチンの定期予防接種を実施しています。対象者は無料で接種することができます。
また、接種機会を逃した対象者(平成9年度生まれ〜平成18年度生まれの女性)は不足分の接種(1~3回)を無料で受けられます。(キャッチアップ接種:令和7年3月31日で終了します。

(福岡市HPリンク先:https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/hokenyobo/health/vaccine/2506HPV.html

2024.04.24

5種混合ワクチンが小児定期予防接種の対象となります。

令和6年4月1日以降にジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ、ヒブワクチンの接種を開始する場合は、5種混合ワクチンの接種が基本となります。
ただし、すでに4種混合ワクチン、ヒブワクチンの接種を開始している人は原則として同一ワクチンで接種を完了させることとなりますので、引き続き、4種混合ワクチンとヒブワクチンの決められた回数を接種してください。

(福岡市HPリンク先https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/hokenyobo/health/vaccine/5syukonngou.html

2024.03.05

市民公開講座のお知らせ【そうだったのか!子宮頸がん】 令和6年3月24日(日) 13:00~16:30

福岡市医師会市民公開講座のお知らせです。

「そうだったのか!子宮頸がん」
日時:令和6年3月24日(日)13:00~16:30
場所:福岡市役所 西側ふれあい広場

ぜひご参加ください!
「そうだったのか!子宮頸がん」
2023.08.16

大腸がん検診についての動画を掲載しました。

2023.01.12

新型コロナウイルス感染症に関する最新情報はこちらからご覧ください。

2023.01.08

南区医師会より市民の皆様に有益な情報を動画等を用いて発信しております。SNSでも発信しておりますのでご登録ください。

2023.01.08

抗原検査キットの使用方法についての動画を掲載しました。

1 2
一番上に戻る